2017年12月02日

ブログが移動しました!

2009年学校が設立される少し前から
こちらで書かせていただいていたblogですが、
この度新しいホームページ内に移動いたしましたるんるん

ホリスティックケアプロフェショナルスクール
http://hcpro.jp/
をぜひご覧くださいませ。

今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>

posted by hcpro at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年10月31日

クリニカルコース第7期生・懇親会

レストランCARTAにて、お楽しみの懇親会!
お料理も可愛い!!


IMG_2238.jpg
IMG_2234.jpgIMG_2240.jpg

開放感でパワー全開。

IMG_2243.jpg
IMG_2259.jpg
IMG_2271.jpg
P1150504.JPGP1150499.JPGP1150491.JPGP1150484.JPG
P1150486.JPG
P1150482.JPG
P1150492.JPG

私たちにとっても楽しい1年でした。
みんな、ありがとうね!!

IMG_2278.jpg

おまけ…20代の生徒がいると私たちもこうなります(笑)

IMG_2280.jpg
IMG_2282.jpg
IMG_2281.jpg
posted by hcpro at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

クリニカルコース第7期生 卒業!!

P1150316.JPG

クリニカルコース第7期生が卒業しました。
過酷なカリキュラムを修了して、この日がやっと来たという感じでしょうか(笑)

記念講演です。
兵庫医療大学の玉木教授に「運動療法について」ご講演いただきました。
アロマセラピーとの相乗効果についてもお話しいただき、とても可能性を感じました。

P1150319.JPGP1150332.JPG

玉木先生、ありがとうございました!!

P1150334.JPG

1年間の努力をたたえて、修了書(認定書じゃないですよ(^-^;)と記念品を授与

IMG_1162.JPG
P1150387.JPG
IMG_1167.JPG
IMG_1168.JPG
P1150361.JPG
P1150392.JPG
IMG_1180.JPG
IMG_1181.JPG
P1150348.JPG
IMG_1187.JPG
P1150415.JPG
P1150352.JPG
P1150366.JPG

講師から挨拶を

P1150427.JPGP1150437.JPG
P1150439.JPG
P1150452.JPG
P1150443.JPG

卒業生総代の杉山さん(名古屋校出身)

P1150461.JPG

仕事をしながら、さぞや大変だったと思います。
衝撃的な初めての実習の時は、落ち込んだ様子だったのですが
それが改めてケアを考える機会になったようです。

卒業生一人ひとりが患者さんからいろいろなことを教えてもらいます。
それを踏まえて次はもっとよいケアを、もっとよいケアを
と思いながら臨む実習が彼女たちを成長させてくれます。
自分のために患者さんがいるわけでなく、
患者さんのために自分たちがいることがわかってくれたと思います。

みんな、よく頑張ったね。

卒業 おめでとう!!!

P1150474.jpg






posted by hcpro at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月25日

日本ホリスティック医学協会30周年記念シンポジウムin京都

2年に一度開催される「日本ホリスティック医学協会シンポジウム」。
今年は30周年を迎え、日本の真中である京都で記念シンポジウムが開催されました。

20798985_1489002177836043_4674114119174764573_n.jpg

雨もすっかり上がり、きれいな秋空の下、京都ロームシアタ―には
1500名の方が集まりました。

IMG_2114.jpg

私は司会という大役を仰せつかりました。

IMG_2119.jpg

30周年記念、そして著名な講演者の皆さんでしたので
前の晩からあまり眠れず(笑)
でもシナリオ通りにしゃべると必ず噛むという癖があるため、
大枠のみでほぼぶっつけ本番。特にどんなお話しを聞かせていただけるか
わからないので、コメントはその場で思ったそのままをお話ししました(^-^;

21765191_1521860471216880_1789878594028871172_n.jpg

ご講演は、帯津三敬病院長名誉院長 帯津良一先生から
「大ホリスティック医学の時代」とは?
場のエネルギーから開放系へのつながりへ
そしてありのままの大切さ
いろいろなことを教えていただきました。

21686458_1521860421216885_8160309290464170357_n.jpg

次は奥平亜美衣さん
「引き寄せの法則」の極意を教えていただきました。
望めば叶うというと成功した後の言葉と思われがちですが
そのためには、自分が本当に望んでいるものは何かがはっきりしてなければならず
そして、物事の見方を変えなけれななりません。

21766404_1521893671213560_427356838787223031_n.jpg

奥平さんの引き寄せの法則を、論理的に説明してくださったような
内容だったのはメンタリストDaiGoさん。
皆さんが期待してるパフォーマンスを急遽し下さり、
そうかと思えば論文を提示して理論的に「なりたい自分になる」方法を
教えてくださいました。

なりたい自分になるためには、自己肯定感を持つことこそが大事。
さらにストレスを抱えたときにストレッサーへの見方を変えることは
簡単なことではないですが、DaiGoさんは14秒の行動で解決できる方法を
教えてくださいました。
また、最後のお母様の死を乗り越えた「あと一呼吸」のお話しは、
グリーフケアのヒントになるものでした。

21687623_1521979591204968_242606312486387853_n.jpg

そして、最後は脳科学の茂木健一郎先生。
舞台を動きまわって大声でお話しされる先生は、ご自身を一人学級崩壊と
称しておられましたが(笑)、細やかな配慮と強烈なメッセージをくださいました。
研究もテレビも必要なところを切り取った一面にすぎない。
それですべてはわからない、もっと個性を大事にすべきだと。
そしてホリスティック医学は、やることやってなければただの根拠のない想像に
すぎなくなってしまうこと。
この社会の中でしっかり生きているからこそ認められるのだということ。

21687806_1522023164533944_8382332794687706201_n.jpg

舞台横で講演者の方々の息遣いや熱を感じながら、
胸が躍るのを感じました。
たくさんの刺激と気づきをありがとうございました。

そして何より、記念のこの場にいさせてくださいました
黒丸先生をはじめ関西支部の皆様に心から感謝申し上げます。

21765050_1522190227850571_3527105767348389400_n.jpg

p.s.たくさんの卒業生が来てくれました。
名古屋の卒業生たちが私を探していたとお聞きしました。
会えなくて残念でした( ;∀;) また会いましょう!!

posted by hcpro at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月25日

日本精神看護協会in品川 講演でした

もう4年目くらいでしょうか
毎年ご依頼をいただき、品川会場と京都会場で講演をさせていただいています。

IMG_1816.jpg

IMG_1825.jpg

今年もたくさんの看護師さんにご参加いただき、遠くは秋田からも。
本当にありがとうございました。


アロマを普段の看護の中で、またSSTなどでも使用していただけることを
お伝えしました。
アロマセラピーより一層関心を持っていただけることを願って。

アシスタントをしてくれた
クリニカルコース卒業の澤井さん、石井さん、
プロコース卒業の安宅さん、河野さん、ありがとうございました(^.^)

IMG_1817.jpg
posted by hcpro at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月17日

神戸校第17期生の受講申し込みが開始されました!

10月に開講します、神戸17期生のプロフェッショナルアロマセラピストコースの
受講申し込みが開始になりましたるんるん

image_031.jpg

このコースでは、ホリスティックアロマセラピーのすべてを学びます。
精油学では、30種類の精油についてそれぞれの植物について
また科学的成分の情報や実践での使い方まで学習します。

P1120909.JPG

IMG_1330.jpg

IMG_0485.JPG

RJamuZpru9mfFOMAO4GmuMUDo3tsP0XLKQrYboPf8xE,bQZ-xqhff4umXWnvHDYAKGKKiWLip6MDfPyXcrZXySk.jpg

P1060765.JPG

アロマセラピーマッサージは基本からしっかりと体得します。

P1120952.JPG

アシスタントの先生もついてくださいますので、わからないところはすぐ解決!

P1090497.JPG

最後はこんな美しい姿になりますよハートたち(複数ハート)

P1060926.JPG


精油の知識やアロマセラピーマッサージの技術だけでは
プロフェッショナルにはなれませんので、基礎医学、健康心理学などをしっかり
医師や大学講師から学びます。

P1090446.JPG

UGPpI2e2R93_6-Jpc-qKDiL4UyO7OvufkHHKiXTu3HE,Q40pouVpQoeBTTsqQ_7GkEBuDEbmUftWz1XIt_ornCg.jpg

P1040481.JPG

IMG_2809.JPG


このコースを終えたら、臨床アロマセラピストコースや
エルダーケアアロマセラピストコースに進学することもできます。

DSC_0941.JPG

え.JPG

w.JPG

DSC_0943.JPG

DSC_0960.JPG


臨床アロマセラピストコースは病院実習もしますよ

写真 4.JPG

IMG_1130.jpg

IMG_1777.jpg



まずは、プロフェショナルアロマセラピストコースからスタート!!

holistic-care-0014.jpg

人を癒す力は誰にでもある、一人でも多くの方に幸せの時間を提供しましょう。

u.jpg

説明会は、8月20日(日)・9月10日(日)の両日のみとなりました。
場所:神戸本校  開催時間:14:00〜17:00


holistic-care-0003.jpg
IMG_0479.JPG

前半は私がミニセミナーを行います。

holistic-care-0442.jpg

アロマセラピーってどんなことをするんだろう?
どんな勉強をするんだろう?
将来はどんな道があるんだろう?

聞きたいこと、知りたいことをたくさん尋ねてくださいね。

すでに席が少なくなってきていますので、
お申込みいただく場合は早めにご連絡くださいませ。
ご連絡いただきましたら、お席を確保いたします。

お申し込み・お問い合わせはホームページから。
http://www.hcpro.jp/ 

たくさんの方のご参加お待ちしております!!!!!










posted by hcpro at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月02日

総会前日…

今回初の試み「JCAA大人の遠足in淡路島」

美味しい食事に舌鼓を打ち、植物の摘み取りと蒸留の体験!

添乗員は、神戸支部評議員の奥家さん。
似合ってるわ(笑)

P1140287.JPG

まずは食事よね

P1140345.JPG
P1140316.JPG
P1140328.JPGP1140330.JPGP1140331.JPG
P1140322.JPG
P1140332.JPG

香木の香りを嗅ぐ、嗅ぐ(笑)

P1140362.JPG

銅製の蒸留器

P1140372.JPG

いよいよ、植物の摘み取り開始。
ゼラニウム組とペパーミント組に分かれて

P1140381.JPG
P1140475.JPG
P1140407.JPG
P1140385.JPG
P1140410.JPG
P1140411.JPGP1140406.JPG
P1140412.JPG
P1140413.JPG
P1140477.JPG

汗にまみれて、摘み取った植物だけど精油がとれるかな?

P1140483.JPG

とれた!!

P1140501.JPG
P1140504.JPG
P1140434.JPG

P1140305.JPG

おとなの遠足いかがでしたか?
かなり楽しかったみたいです(私も行きたかった〜)
来年はどこに行こうか?

来年も企画しますので、JCAAのメンバーはたくさん参加してねハートたち(複数ハート)
posted by hcpro at 01:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

第3回 日本臨床アロマセラピスト協会 総会

2017年7月30日 JCAAの総会が神戸で開催されました!

IMG_0320.JPG
IMG_1673.jpg

卒業生たちと喜びの再会!

P1140526.JPG
P1140521.JPG
P1140547.JPG

定刻となり、東京地区と名古屋地区の評議員である
澤井さんと吉田さんの軽快な司会で始まりました。

IMG_0319.JPG

テーマは「アイデンティティを高める」
自分は何なのか、何をする人なのか、どのような価値を持っているのか
アロマセラピーを通して人々と関わる中で確立されていく
アロマセラピストとしてのアイデンティティ。
それぞれの分野で活躍する卒業生の話を聞きながら、
自分のアイデンティティを確かめよう!!

初めに理事長のナチュラル心療内科クリニックの竹林院長から
ご挨拶をいただきました。

IMG_0323.JPG

私も

P1140554.JPG

監事の佐々木弁護士からも

IMG_0337.JPG

午前3名、午後6名の卒業生から活動報告

まずは、西宮の児童デイでの活動報告 星野さん

P1140564.JPG

次に映像で参加してくれたのは、珠洲市に移り住んでアロマを使って
地域活性を図ろうとしている 佃さん

IMG_1676.jpg

3人目は、米子で自宅ケアルームを運営し、地域との取り組みも行っている 武本さん

IMG_0359.JPG

卒業生の活動報告はいったん終えて、ここからは教育講演。
教育講演@ 椿レボルーションの志賀厚雄さん
「献上品クオリティの椿オイルの誕生話」

P1140568.JPG
P1140569.JPG
IMG_0362.JPG

極上の椿オイルを販売してくださったので、会場の外も熱い(笑)

P1140580.JPG

ランチタイム!!

P1140588.JPG
P1140589.JPG
P1140594.JPG
P1140596.JPG
P1140597.JPGP1140598.JPG
P1140600.JPG

同期や同地区の仲間でワイワイ盛り上がっていましたよるんるんるんるんるんるん

午後は、行動分析の専門家 独立行政法人 労働安全衛生総合研究所の北條理恵子先生
「ニオイとパフォーマンスとの関係、行動には規則があった!」

P1140613.JPG
IMG_0412.JPG
IMG_0414.JPG

報酬系の私たちの脳。。なるほど課題を出してもらうためにはこうしたらよいのね(笑)

後半は6名の卒業生が活動報告
名古屋のクリニックでアロマを取り入れている 伊藤さん

P1140629.JPG

千葉のがん患者会で患者さんやご家族にアロマケアをしてる 川本さん

P1140635.JPG

広島で看護師のストレスケアに携わる 田中さん

P1140638.JPG
P1140640.JPG

大阪の病院で看護師の福利厚生としてアロマを行っている 西村さん

P1140644.JPG

熊本の訪問看護ステーションでアロマを看護として行っている 西岡さん

P1140646.JPG
P1140650.JPG

そんなこと私言ったのね(^-^;
でもその通りになったでしょ(笑)

最後は、静岡の病院の一般病院で主に緩和ケアの患者様に
アロマケアを行っている 小野さん

P1140653.JPG
P1140651.JPG

ひまわりが一面に咲く病院なんて、素敵ですね!!

P1140697.JPG

荻沢さんも黒子になって、駆け巡ってくれていました。

最後のプログラムは、活動報告をしてくれた卒業生を囲んで

P1140682.JPG

IMG_0424.JPG
IMG_0453.JPGP1140659.JPGIMG_0440.JPGP1140685.JPGP1140667.JPGP1140687.JPG

プレゼントは、小野さんと太田さんに当たりました!(^^)!
よかったねわーい(嬉しい顔)

P1140707.JPG
P1140713.JPG

閉会のあいさつは、学園南クリニック院長 香月先生に

P1140715.JPG

ありがとうございました!!

実践している先輩からたくさんのことを教えていただいて、
「来てよかった〜」「エネルギーをもらった」「あっという間の1日だった」と
充実した1日になったようで、評議員もほっとひと安心。

来年も会おうね。来年は6月30日だよ!!
カレンダーに入れといてね。
企画も募集しているので、声を聴かせてね。

P1140628.JPG

JCAA ファイト!!



posted by hcpro at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年07月09日

26人目の臨床アロマセラピストが誕生しました!!!!!!

26人目の合格者は・・・・

26 小野さおり 市立御前崎総合病院.JPG

市立御前崎総合病院の看護師 小野さおりさんです!!

最初から事を読むことに優れていた小野さん。
物静かで、控え目な感じだった小野さんですが、
アロマケアを通して、もっと「自分」の存在自体の威力を知ることに。
成長しようという気持ちを強くもっていて、自らで課題を見つけて
それを克服しながら進んでこられました。
看護師としてもこれから大きく成長されていくことでしょう。
これからの活躍が本当に楽しみです。

おめでとう!! 緩和の患者様をもっと安寧にしてあげてね。
posted by hcpro at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

東京校第2期懇親会!!

東京らしく、銀座のキラキラ会場で(笑)
パーティ、スタート!

乾杯は、一番遠くから通っていた金沢の大場さん。

P1140030.JPG

カンパーイ!

P1140025.JPG
P1140038.JPG
P1140042.JPG
P1140050.JPG
P1140045.JPG
P1140047.JPG
P1140049.JPG
P1140064.JPG
P1140062.JPG

卒業生代表で、小山田さんからご挨拶。

P1140067.JPG

いろんな思いで乗り切ってきたんだなと感激。

卒業生の皆さんから、こんな素敵は花束をいただきました!(^^)!

P1140077.JPG

大切に神戸校の教室のあっちこっちに飾らせていただいています_(._.)_

IMG_1529.jpg

最後に講師から挨拶させていただきました。

まずは竹内先生
P1140085.JPG

東京校担当の荻沢先生は、意外にもいつも泣いちゃいます(笑)
うれしいのとさみしいのと。。。だと思います。

P1140084.JPG


P1140058.JPG

いよいよ、東京校2期も飛び出します!
その前に、30症例出してね(笑)

一緒にこれからも頑張っていこうねハートたち(複数ハート)

ご卒業おめでとうございます!!!
posted by hcpro at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

東京校2期生の卒業式

1年間本当によく頑張りました!
泣き笑いの卒業式となりました。

P1130955.JPG

P1130952.JPG

はじめは、日本アロマセラピー学会理事長の鳥居伸一郎先生にご講演賜りました!

P1130960.JPG
P1140036.JPG

先生の研究所で明らかになったさまざまな研究成果とともにどのようなアロマセラピストが
必要とされるかを具体的にご教示いただけたので、それを確認しながら進みたいと思います。
http://t-lab-clinic.com/index.shtml

P1130962.JPG


続きまして、
1年間の努力に敬意を表して修了証と記念品の授与。

P1130980.JPG
P1130977.JPG
P1130985.JPG
P1130989.JPG
P1130992.JPG
P1140002.JPG
P1140014.JPG
P1130994.JPG
P1130998.JPG
P1140008.JPG

私から挨拶させていただきました。
みんなの顔を見ていると、いろいろな場面を思い出します。

P1140021.JPG


この後は、パーティ!!!





posted by hcpro at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月30日

待ちに待った臨床アロマセラピストの誕生です!!

認定番号25 クリニカルコース6期生の篠田まゆみさんです。
東京校がなかったので1年目は名古屋校、2年目は東京から神戸校に通学していました。

篠田まゆみ25.jpg

これまで多くのアロマセラピストを輩出してきましたが、
入学時からこれほど変化した生徒さんはいなかったのではないでしょうか。
こうでなければならないという硬い硬い価値観を持っていたために悩み苦しんでいた前半戦、
そのおかげで深く考え、振り返り、時に涙して。

でも患者さんへのケアの経験が重ねられていくたびに
その硬い扉がゆっくりと柔らかく開いてきました。
その過程は、本人が一番つらかったと思いますが、
よく最後まで頑張ってくれました。

もう大丈夫!
臨床アロマセラピストとしてどこでも活躍できますよ。

6月からは、公立阿伎留医療センターの緩和ケア病棟の担当をしてくれています。
患者さんたちをお願いね。

posted by hcpro at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年05月29日

東京で臨床アロマの導入開始!

841_2.jpg

阿伎留医療センター緩和ケア病棟に臨床アロマセラピーが導入されることになりました。
患者様に温かい心遣いをされている医師と看護師の皆さんとともに
安楽と安寧の提供に精一杯努めてまいります。
posted by hcpro at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

東京校も名古屋校も頑張ってますよ

東京校第3期

IMG_4240.JPG
IMG_4238.JPG
IMG_4236.JPG


名古屋校第9期

IMG_1228.jpg
IMG_1229.jpg

どんどん進んでいまーす!!


そして、卒業生は次のステップへチャレンジ!!
臨床アロマセラピストコースの説明会in東京

IMG_1248.jpg

本当に行きたい道に進んでね。
posted by hcpro at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年05月16日

東京校2期生 無事最後の授業が終了しました!

IMG_0057.JPG

私の最後の講義は、ケーススタディ

IMG_0054.JPG

症例を検討しながら、今まで勉強したことのすべてを引き出しから出して考えます。

IMG_0063.JPG
IMG_0067.JPG
IMG_0062.JPG

グループで意見を共有しながら、あらゆる角度で患者さんのことをとらえて、」
優先順位をつけながらアロマケアを組み立てていきます。

どうだった? 難しかった?
これから現場にでたら、毎回毎回真剣勝負が続きます。
アロマセラピストの価値観ではなく、患者さんの価値観で物事が捉えられるようにね。

完成なんかないからずーと勉強ですよ(笑)
これからも学び続けようね。

とにかく1年間お疲れ様でした。認定試験も頑張って!

posted by hcpro at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年04月08日

神戸15期生の懇親会だよん

懇親会はイタリアンるんるん

bszxunspecified.jpg

みんな解放された顔だね(笑)

bsunspecified.jpg
fsbsunspecified.jpg
fgヴァunspecified.jpg

アシスタント講師の挨拶
vcszdunspecified.jpg
fszunspecified.jpg
bzdunspecified.jpg

荻沢さんが作ってくれた15期生の動画に見入る

fsunspecified.jpg
ハwsunspecified.jpg
dvxunspecified.jpg

最後はボスの〆の挨拶(笑)と

bfsdunspecified.jpg

ケーキ!!!

bsdunspecified.jpg

「みんな元気で頑張ろーぴかぴか(新しい)

dファvdbsdunspecified.jpg

あっという間の1年だったね。
課題も大変だったと思いますが、こんなに勉強できるのは今だけ。
これからは実践です。知識と結びつけながら経験を積んでください。
でもしんどくなったら学校に遊びにおいでね。

posted by hcpro at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

神戸15期生卒業しました!

稲田先生の司会で始まりました。

xdc.jpg

記念講演は潟<泣Nの専務取締役 樫山博子先生

scunspecified.jpg

アロマセラピーを導入していただいている児童デイサービスの様子や
セラピストとしての心得などをご教授いただきました。

えtrdf .jpg

続いて修了書の授与
bsdunspecified.jpg
czunspecified.jpg
czunspecified.jpg

泣き出してしまった。頑張ったもんね。

d<img src="http://blog.sakura.ne.jp/images_e/e/F074.gif" alt="コピーライトマーク" width="15" height="15" border="0" />.jpg

4えfrdx .jpg
cszdunspecified.jpgfxunspecified.jpgdf絵.jpgvcunspecified.jpg

記念品気に入ってくれたかな?

xunspecified.jpg

講師から挨拶させていただきました。

cdzunspecified.jpgvzunspecified.jpgsczunspecified.jpg

こちらも泣いてしまいました。担任は特別な思いがあるのよね。

バsunspecified.jpg
ヴァunspecified.jpg

卒業生代表の言葉でいろいろなことを思い出します。

xdczunspecified.jpg

こんなきれいなお花をいただきました。
薔薇のとても良い香りをずっと楽しんでおりました(笑)

cxunspecified.jpg
fd.jpg
wsbunspecified.jpg

長崎の生徒さんが参加できなかったけれど
みんなではじけて記念撮影!!

アf.jpg
posted by hcpro at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年03月30日

協同の苑で内覧会

六甲ライナーに乗って、coopが母体の介護施設「協同の苑」の
内覧会に行ってまいりました。

IMG_4448.jpg
IMG_1051.jpg
IMG_1289.jpg

どの部屋も明るく、窓いっぱいに日差しが入ります。

IMG_3556.jpg

お風呂やキッチンも使いやすくなっています。

IMG_0596.jpg
IMG_8963.jpg

隣はもうすぐ完成するサービス付き高齢者住宅

IMG_8646.jpg

責任者の岩本さんは、認知症予防を実践する施設にするため、
アロマセラピーの導入を考えてくださいました。

IMG_0844.jpg

この日は、内覧会にお越しの方々30名以上に
アロマハンドマッサージを提供させていただきました。

IMG_0846.jpg
IMG_0845.jpg

担当は北出さんと長谷川さんです。
おつかれさま〜(^^)/
posted by hcpro at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

東京校3期生がスタートしました!

2017年3月 東京校3期生21名のアロマセラピストへの道が始まりました。

IMG_0811.jpg

みんなの真剣なまなざしがうれしいですね。

IMG_0810.jpg

初日のアシスタントは久しぶりにお会いする宋さん。
今年もよろしくね。

IMG_0816.jpg

白衣のサイズ合わせも終わり、2日目は初の実技
首とか腰とか痛くなってないかな?
早く足が筋肉痛になるようにしましょうね。
姿勢がとても大事ですよ。
posted by hcpro at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年03月24日

ジョイフル名駅 正式に実践開始!

複合型高齢者施設 ジョイフル名駅

IMG_0396.jpg

先日、9名でお邪魔してデイケアや老健のみなさんにお試しをしていただいたところ
とても喜んでくださり、よく眠れたとか気分が落ち着ていたなど効果の報告も受けました!

一昨日、本格的に導入となり名古屋校の2名の卒業生が担当しました。

IMG_2713.JPG

おひとり、おひとり丁寧にお話を伺いながら、
健康状態なども把握して、施術部位を選択していきます。

IMG_2715.JPG
IMG_2716.JPG

いろいろな思い出話も始まり

IMG_2666.JPG

穏やかで気持ちのいい時間が流れました。

IMG_2677.JPG

また、この後の様子をスタッフさんからヒアリングして
今後のアロマケアにつなげていきましょう!!
posted by hcpro at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記