大丈夫ですよ、頑張ったら頑張っただけ結果は出るものです。
先の目標を見失うことなく、一歩一歩進めば、気がつけばゴールできます!
さて、16日(木)は富田林のPL病院で「臨床アロマセラピー」の
講演をさせていただきました。
PL病院は、一般の方や患者さん、そして医療者のだれもが参加できる
「語り合う会」を長年開催されています。
今回は「臨床アロマセラピーの可能性」について私が担当させていただきました。
このお話は、中尾先生と下和田先生のお二人と緩和ケアチームの
皆さんがすすめてくださったとお聞きしています。
本当に感謝申し上げます。
講義の中でたくさんの香りに触れていただき、後半はハンドマッサージの実習。
40名以上の参加者の皆さん、みな熱心でとても活気のある講演になりました。
ありがとうございました!
講演のあとの懇親会で皆さんと交流。
「先生のゴッドハンドを握らせてください」と握手を求めてくださる方も。
決して特別な手ではありませんが、そう思ってくださるのは有難いですね。
今回は、AHCP時代の卒業生で「Jupiter」というケアルームを運営しながら、
精神科や緩和ケア科でバリバリ活躍する中村真澄さんにお手伝いしていただきました。
ベテランのアロマセラピストにアシスタントをお願いするのは申し訳ない気がしましたが
真澄さんから希望してくださいましたので、遠慮なくお願いすることにしました。
久しぶりにお会いできたので、話したいことがいっぱい!
卒業生を会えるのも、こうした講演の楽しみなので
本当に楽しい時間になりました。
ありがとうね、真澄さん! また会いましょう!
講演、お疲れ様でした。
お手伝いさせていただけて、本当に嬉しいです。
南大阪の医療機関にもどんどんアロマセラピーの導入が進んできましたね。
引き続き、がんばって行きます。
また、お手伝いできることがあれば、どこへでも向かいます。
よろしくお願いします。
遠方まで来ていただき、ほんとうにありがとうございました。
PL病院でもアロマセラピーが本格的に導入される日が一日も早く来ればと思っています。
>精神科や緩和ケア科でバリバリ活躍する中村真澄さん
中村のお話もまたお聞きしたいと思っています。