心身医学各論では、これまでに学んだことがつながってきましたね。
今までの資料を振り返り、統合していきましょう。
明石先生の話に吸い込まれて、楽しく学べました。
素敵な写真も見ながら癒されました(*^-^*)
午後は今泉先生「心身医学各論1」
午前に引き続き、呼吸器、循環器、神経系の心身症について教わりました。
解剖学を振り返っておきましょう!
最後に実際の症例もご紹介くださり、とても勉強になりました。
11/27(日)竹林先生「精神生理学的ストレスケア」
アロマセラピストにとってもセルフケアはとても大事です。
からだの力を抜く講義や、バイオフィードバックの説明や実践に大変興味がわきましたね。
パワーポーズ、いかがでしたか?
成功するイメージ、パワーがみなぎっていきますよ!!
気持ちのコントロールに、マインドフルネスとはどのようなことか
ストレスに対する気持ちの切り替え方について学べましたので、
是非セラピスト自身の気持ちのコントロールに役立ててください。
午後は相原の「リンパと免疫」
免疫を勉強すると「私」を生かすためにたくさんの細胞たちが働いていることがわかり、
自分の体が愛おしくなりますね。
今年の授業もあと1回。
しっかりがんばりましょうね!!!!